当社は、電池分野に特化したタングステン化合物を開発・製造しています。タングステン化合物は、リチウムイオン電池の性能と安全性を高め、寿命を延ばします。

Starck 2charge ®タングステン化合物の特性
当社のstarck2charge ®タングステン化合物は、電池製造の厳しい要件に合わせて調整されています。個々の製品にかかわらず、当社の製品純度と安定性に関する高い基準は、高性能電池材料の安全な使用を保証すると同時に、電池の電気化学的性能を大幅に向上させます。例えば、電極材料を改良することで、リチウムイオン電池のサイクル安定性を大幅に向上させることができます。
幅広い乾式および湿式処理方法用に開発された当社の製品をご紹介します。
電池技術での使用

正極材
正極材としてタングステン化合物を使用すると、サイクルの安定性が向上し、望ましくない副反応が減少します。

負極材
タングステンベースの新しい技術の一部として、酸化タングステンはバッテリーの充電能力の向上に重要な役割を果たします。
幅広い製品
メタタングステン酸アンモニウム (AMT) | メタタングステン酸アンモニウム (AMT) は、高い水溶性と狭い粒径分布を持つ白色の結晶性粉末です。 |
青色の酸化タングステン | 酸化タングステン (青色) は青色の結晶性粉末です。 |
黄色の酸化タングステン | 酸化タングステン (黄色) は、黄色の結晶性の粉末です。 |
タングステン酸 | タングステン酸は、粒度分布が非常に狭い非常に微細な黄色の粉末です。 |
タングステン酸ナトリウム | タングステン酸ナトリウムは白色の結晶性粉末です。 |
特定の技術用途への対応
当社のタングステン製品は、電池の材料や加工方法に応じて、お客様の立場に立った製品開発を行い、特に高性能電池材料への使用に注力しています。
また、お客様との密接な関係に加えて、バーデン=ヴュルテンベルク州太陽エネルギー・水素研究センター (ZSW) をはじめとする主要な研究機関との協力関係を構築・維持しています。これにより、急速に変化する電池市場における新しいトレンドを早期に把握し、そのニーズに合わせて製品を最適化することができます。
製品データシートのダウンロード
starck2charge® – ダウンロード
starck2charge ®タングステン化合物の製品データシートをここから直接ダウンロードするか、ダウンロードエリアにアクセスしてください。